屋根の瓦の葺き替え(張り替え)工事による、雨漏り解消効果
屋根の瓦の葺き替え(張り替え)工事は、屋根素材を総とっかえするわけですから、景観的にも雨漏り対策という面でも高い効果があります。 この記事では屋根の瓦の葺き替え工事をすることで、雨漏りの何が解消できて何が解消できないかをお伝えしていきます。
目次
瓦の葺き替え工事とは ~費用や基本的な仕組みを解説
瓦の葺き替え工事とは、屋根素材を全て取り替えたうえで、屋根の下地も取り替えることにより、屋根の雨漏りや耐久力の根本的な解消を図るものです。
費用は家の大きさや屋根素材にもよりますが、屋根全体を取り替える場合は100万円以上する場合が多いです。
とても安い買い物とは言えないため、しっかりと吟味し、納得したうえで工事を依頼する必要があります。
この記事では、瓦の葺き替え工事をすることで得られるメリットや注意点など、押さえておきたいポイントをお伝えします。
是非参考にしてください。
瓦が原因になる雨漏りは全て防止できる
瓦を入れ替えるわけですから、瓦のひび割れや隙間からの雨漏りはすべて解消することが可能です。
一見して明らかに瓦にひびが入っているなどの場合は、瓦の葺き替え工事は非常に効果的です。
また、瓦を全て入れ替えるということは、景観を大きく整える効果があります。
雨漏りを解消する以外にも、瓦の葺き替え工事にはメリットがあるといえます。
屋根カバー工法との比較
屋根カバー工法とは、古いストレートの屋根にルーフィングという防水シートを引いた後、ガルバリウム鋼板と呼ばれる金属板を重ねることで、実質新築のような屋根を獲得する方法です。
メリットとして以下の2点があります。
- 工程が単純なため、工事も短期間で終了する。
- 従来の屋根に新しい屋根を重ねるため、屋根の耐久力が以前よりも上がる。
デメリットとしては以下の2点があります。
- 屋根が重くなる。
- 再度雨漏りが発生した場合は、費用がかなり高額になる。
屋根が重くなると、家の重心が以前より高くなるため、地震などの影響を受けやすくなります。
また、再度雨漏りが発生した場合は、二重の屋根を全て剥がさないといけないので非常に高額になります。
手軽でも、後々が少し不安な工法といえるでしょう。
瓦が関わらない原因は解消できない
当然ですが、瓦の葺き替え工事は瓦を取り替えるだけですので、屋根素材以外が引き起こす雨漏りには対応することが出来ません。
例えば、換気口や給排水管などが原因の雨漏りです。
もしそういった原因がありながら、雨漏り解消を狙って瓦の葺き替え工事をしてしまった場合は、お金の無駄となってしまいます。
事前にしっかりと雨漏りの原因を特定することが重要です。
また、雨漏りの原因、発生地点の特定は素人では難しいところも多く存在します。
自己判断のみに頼ることなく、業者の人とよく相談して意思決定をしましょう。
実際に工事をするにあたって
実際に工事をするにあたって、やはり費用の問題が付きまといます。
瓦の葺き替え工事は安くありませんから、納得できる買い物なのかを良く考える必要があります。
そのため、現時点で瓦の葺き替え工事をすることで得られるメリット、デメリットをまとめておきましょう。
メリット
- 景観が改善される。
- 雨漏りの原因が屋根にあった場合は、根本的な解決になる。
デメリット
- 費用がかさむ。
- 工事中はうるさく、近所迷惑になる。
工事中はうるさくなるという点ですが、これは工事の際に屋根の瓦をポンポン剥がすことが原因になっています。
上記のメリットデメリットを併せて考えて、納得できる選択をしましょう。
まとめ
瓦の葺き替え工事は、屋根が引き起こす雨漏りを全て解消することが出来る上、景観を大きく整えることが出来ます。
ただ、やはり屋根が引き起こす以外の雨漏りを解消することはできません。
費用も高額なので、入念に考え、業者ともよく相談して選択するべきでしょう。