マンションで雨漏りがするのは何故?ここが原因かも

マンションは戸建に比べて、雨漏りの診断が難しいといわれています。集合住宅という性質上、雨水の侵入だけが原因ではなく、上階からの水漏れの可能性もあるからです。原因が水漏れだった場合、その原因箇所が専有部分か共有部分かで対応や修理費用の負担責任が異なります。そこで、マンションで考えられる雨漏り・水漏れの原因や対応方法を紹介します。また、ご近所トラブルにもなりうる水漏れを発生させないために、暮らしのなかで気をつけたいことも考えてみましょう。

目次

マンションでの雨漏りはこんなところから

マンション

最上階や角部屋であれば、屋根や外壁などの劣化部分からの雨漏りが考えられます。
しかし、マンションでは通常、長期的な大規模修繕が計画されています。
これには屋上防水や外壁の補修・塗装、鉄部塗装などの工事が含まれています。
また、共有部分である給排水管の交換・補修も行われます。
各部屋のベランダや窓まわりのシーリングも共有部分にあたるため、これらの防水工事や点検補修も大規模修繕で行われます。
管理がきちんとされているマンションでは、このような修繕が定期的に実施されているので雨漏りの心配は少ないでしょう。

ただ、台風のような横なぐりの強い雨には注意が必要です。
サッシの歪みや劣化部分から雨水が入りこむ恐れがあるのです。
窓を閉めたつもりでも隙間が空いていて、そこから雨が大量にふきこみ階下に水漏れした場合などは、管理組合に責任を問うことはできません。
また、ベランダにも注意が必要です。
排水溝にゴミが詰まっていたり、植木鉢や物入れなどでふさがれていたりすると、雨水が溜まって室内に侵入することがあります。

一般的なマンション管理規約では、窓やベランダは共有部分であると同時に「専用使用部分」と位置付けられています。
専用使用者、つまりその部屋の居住者に管理義務が生じるのです。
定期的に修繕が行われているからと安心せずに、住み方にも注意を払うことが大切です。

要注意!マンションでの水漏れ発生原因

マンションやアパートなどの共同住宅に住むうえで、火災と同じくらいに気をつけたいのが水漏れです。
もしも階下に水が漏れて、内装や家具を汚したり家電を壊したりしてしまったら、高額な損害賠償を請求されることになります。
思わぬトラブルに備えて、損害保険に加入している人も多いでしょう。
いくら保険があるといっても、無用なトラブルは避けたいものです。
暮らしのなかで気をつけたい水漏れの原因となりそうな場所をチェックしてみましょう。

もっとも注意したいのが、洗面所と浴室です。
洗濯機の排水ホースのゆるみや劣化、浴槽の水栓の閉め忘れなど、気づいたときには大量の水が溢れてしまう場所です。
防水パンや洗面台下部に少量でも水が漏れていないか、ときどき確認するようにしましょう。

また、排水口にたまった髪の毛などは、こまめに取り除くことも大切です。トイレやキッチンで気をつけたいのが、排水の詰まりです。
トイレではトイレットペーパーを一度に大量に流すこと、キッチンではゴミや油をそのまま流すことが、排水管を詰まらせる原因になります。
汚水は後始末も大変です。万一に備えて、ラバーカップを用意しておきましょう。

居室や玄関は、床に防水処理がされていないことがほとんどです。
雨の日に窓を閉め忘れた、床の拭き掃除をするときにバケツの水をひっくり返してしまったなど、不注意によるものがほとんどです。
泥汚れが気になる玄関床は水を流して掃除したくなりますが、階下への水漏れの原因になります。

雨漏り・水漏れが発生したときにとるべき対応

水が滴るほど落ちてくる場合は、バケツで受けたりビニールを被せたりして家財や床を保護しましょう。
さらに、下の階への被害を拡げないためでもあります。電気製品などは濡れた場所からできるだけ離すようにしますが、感電の危険があるため十分注意しましょう。

続いて、管理会社や不動産会社に連絡をとります。
雨漏りや水漏れの原因を調査してもらうためです。
原因が専有部分か共有部分かによって、責任の有無が異なります。
個人で損害保険に加入している場合は、補償内容なども確認しておきましょう。
そして、できれば写真や動画を撮っておくことをおすすめします。
管理会社や保険会社への状況説明がスムーズになりますし、万一、話し合いがこじれた場合などは証拠資料にもなります。

調査の結果、雨漏り・水漏れの原因が共有部分の場合は、管理会社の責任で修理や補償が行われます。
しかし、原因が専有部分や過失の場合は、居住者が費用を持つことになります。
もしも自分の部屋が水漏れの発生元であれば、階下の天井・壁の貼り替えや家財道具の弁償など、かなりの高額になるケースも考えられます。
加害者にも被害者にもなり得るのが水漏れ事故です。
マンションやアパートなどの共同住宅に住むときには、日頃から注意するとともに、水漏れに備えた損害保険へ加入しておくことが大切です。

まとめ

まず1つ目は、管理会社や不動産会社など、連絡先を把握しておくこと。
2つ目に、日常生活のなかで自分でできるメンテナンス(点検・清掃など)を行うこと。
そして3つ目に、損害保険に加入することです。
共同住宅での雨漏り・水漏れは、近隣トラブルにもつながりかねません。
窓や水栓の閉め忘れなど、ちょっとしたことですが日頃から気をつけるようにしましょう。