雨漏れも対象!屋根の修理で火災保険を受け取る条件や申請方法

住まいに雨漏りを発見したら、驚き、戸惑う人も多いことでしょう。 雨漏りを放置すれば、雨が降るたびに室内空間に雨水が侵入してしまうことになります。 さらなるトラブルを防ぎ、住宅の寿命を長くするためには、速やかに修理することが重要です。 高額になりがちな雨漏り修理ですが、火災保険が適用されるケースもあることをご存知ですか? 雨漏りと屋根修理、そして火災保険の関連性について、知っておきたいポイントをまとめます。

目次

火災保険が適用されるかどうかは、「原因」が鍵です

火災保険と言えば、住宅を入手する際に、多くの人が加入している保険です。
とはいえ、その内容を誤解している人も多いはずです。

「火災保険という名前なのだから、火災が起きてしまった場合に補償してくれる保険なのでは?」と考えている人も多いことでしょう。
しかし実際の火災保険は違います。
火災以外にも、さまざまな事態に対応し、保険金を支払ってくれる可能性があります。

ここで気になるのが「雨漏りも火災保険の対象になるのか」という点についてですが、もちろんすべての雨漏りが、火災保険適用となるわけではありません。
火災保険で補償されるのは、「風災」が原因で雨漏りが発生した場合のみです。

年間に多くの台風がやってくる日本では、強風による被害はごく身近なものと言えるでしょう。
自分では気づかない間に、強風によって屋根や壁がダメージを受け、雨漏りの原因となっている可能性が高いのです。

まずは自身の火災保険契約をチェックしてみて

自分の家の雨漏りに火災保険が適用されるのかどうかを知るためには、まず自身が結んでいる火災保険契約の内容をチェックしてみてください。
「風災」は、基本的な補償内容に含まれていることが多いですが、たまに契約内容から外されていることもあります。
自身の保険契約に「風災」が含まれているなら、雨漏り修理を保険で行える可能性があるということです。

契約の内容については、契約書や保険証券をチェックしてみると簡単にわかります。
また保険会社に、自身が契約している内容について、問い合わせて確認してみるのも良いでしょう。

気になる症状はプロの目でチェック、そして申請へ

雨漏りが発生し、自身が風災を対象とする火災保険に入っていることがわかったら、次は「雨漏りが起きている原因」について詳しく調査する必要があります。
雨漏りの原因が「風災」であれば、保険が適用されることになります。
しかし「経年劣化」が原因の場合、残念ながら保険は適用されません。

とはいえ原因がどちらなのかを判断するのは、素人には難しいポイントとなります。
主が「経年劣化によるもの」と判断したとしても、実は「風災によるもの」と認定されるケースもありますから、まずはプロの目でチェックしてもらうと良いでしょう。

この調査は、家主からの聞き取りや、外から見ただけで簡単にチェックできるものではありません。
屋根や外壁、雨樋などの状態を詳しく調べ、必要があれば室内に入って調査を行うこともあります。
業者が「保険の申請ができる可能性が高い」と判断すれば、詳しい見積もりを作成し、保険会社へ申請をすることになります。

保険会社も独自の調査を行った上で、補償内容に該当すると判断した場合には、工事費用が保険金として支払われます。

信頼できる業者を選ぶことが重要

火災保険を使って屋根の雨漏りを修理したいと考えたときには、信頼できる業者を選択することが重要です。
修理業者の中には、これまでの実績から保険会社からの信頼が厚いところもあれば、そうではないところもあります。
信頼度が低い業者を選んでしまうと、その後の流れがスムーズに進まない可能性もあるので、注意してください。

信頼できる業者かどうかは、これまでの実績をチェックすればわかります。
訪問販売などで安易に契約を進めたり、「火災保険が適用されます」とアピールしたりする業者ではなく、屋根の修理に関して確かな知識と経験を持つ業者を選んでください。

まとめ

屋根が破損し雨漏りをした場合、火災保険で修繕費を賄えるケースも存在しています。
風災による雨漏り被害は、決して珍しいものではありません。

まずは自分の家の状況を正しく理解し、適切な修繕を施すためにも、信頼できる専門の業者を探してみてください。